ベトナムの伝統工芸品「ノンラ」

ベトナムの伝統工芸品「ノンラ」

熱帯モンスーン気候に属するベトナムは、
年間の平均気温が28度と言われています。

ちなみに日本は四季があり、
気温は季節によってバラバラですが、
28度は7月や8月の平均気温と同じくらいです。

参考:気象庁
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?%20prec_no=44&block_no=47662

とても暑いですね。。。。。

そんな気候で生活するベトナムでは昔から、
天然素材からできたノンラという帽子があります。

ヤシの葉やパンダ(笹)の葉、
ココナッツの葉から作られているものなど
豊富な資源のおかげで、ノンラの種類も沢山あります。

ノンラは円錐形で、
日よけや雨を避けることができるので
農業にはとても便利なアイテムです。

そして農業のアイテムだけではなく、
ベトナム人の女性の優しさや優雅さを表現する
アイテムでもあります。

ノンラの材料はシンプルですが
職人の巧みな技術によって作られる
伝統的な工芸品です。

記念として風景を描いたりもできるので、
観光客に人気があります。

ノンラは様々な使い方がされています。

母親が買い物に行くときに着用したり、
農家の人が畑で働くときに着用したり、
美人コンテストでノンラとアオザイを組み合わせて着用されたりなど、
伝統や文化としてのみならず、生活の一部として使われています。

さらにノンラは、
ベトナムのレストランやホテルで装飾としても使用しており、
国際的な友人や、観光客に対して伝統や美しさを伝えています。

ベトナムに旅行に行かれる際は、お土産にもなります!

最近では、都市や街中で着けている女性は減ってきていますが、
村では今でも非常に多くの人が愛用し作り続けています。

伝統的なノンラは、現在そしてこれからも愛される伝統的工芸品です。
この先もずっと一人ひとりの手元に届けられるように、大切にしていきたいものですね。

未分類